私は40代前半ですが、お風呂から出て髪を乾かしているとハラハラと髪が抜けます。
「1日100本は抜けるもの」と言われていますが、ちょっと抜けすぎじゃない?というくらい抜けます。
私の場合は外見も髪が多い方ではないので余計心配になってしまいます。
そんなあなたも、「髪の毛」けっこう抜けてませんか?
すごく心配ですよね?この調子で抜けていったら近い将来「ハゲ」ちゃいますよ!
ちょうどタイミングよく美容院に行く機会があったので美容師の方に薄毛・抜け毛対策をしっかりと聞いてみました。
抜け毛がひどい・減らない原因
抜け毛の原因とは何でしょうか?
一般に言われる原因を調べてみます。
食生活
髪は主にケラチンという物質でできています。ケラチンは良質なたんぱく質が原料となり、さらにバランスの良いビタミン・ミネラルを摂取することによって美しい髪が作られます。
偏食や乱れた食生活は薄毛・抜け毛の原因となります。
ストレス
仕事や人間関係のストレスによって自律神経やホルモンバランスが崩れ、血行不良で毛根まで栄養がいきわたらずに抜け毛を引き起こします。
睡眠
睡眠中に体の細胞は修復・回復を行っています。睡眠時間がとれていないと毛根の細胞にも影響し、抜け毛の原因になってしまいます。
髪をあまり洗わない(頭皮の汚れ)
「髪を毎日洗うと抜け毛が多くなる」という説もあるのですが、髪をあまり洗わないと毛根に皮脂などの汚れがたまり、髪が抜けやすくなります。
美容師さんに抜け毛対策を聞いてみた!
私を担当してくださった美容師さんは40代前半の女性でヘアスタイルは肩につかないくらいの長さのボブ。
髪は多く白髪染めなしで黒々としていて髪もつやつやイキイキ。
体質ももちろん関係あると思いますが、その秘訣を聞いてみました。

やっぱり高い栄養剤とかトリートメントとかやってるんですか?

しいて言うならリンスはしないことですかね~


高いトリートメントや栄養剤は必要なし!お手軽抜け毛対策
美容師さんによると、抜け毛の原因は
「頭皮をしっかり洗えてないから」
普通はシャンプー⇒リンス⇒(トリートメントして)という流れですが、首くらいの長さまでならリンスをしなくても頭皮から出る皮脂で十分にうるおうそうです。
逆に頭皮近くまでリンスをすると、頭皮についていなくても洗い流す時に頭皮についてしまい、膜となって毛穴をふさいでしまいます。
シャンプーでしっかり頭皮を洗って(指でマッサージするように)リンスはしないのが抜け毛を減らし、美しい髪を保つ秘訣だそうです。
ポイント
シャンプーでしっかり頭皮を洗ってリンスはしない
ロングの人はさすがに毛先まで皮脂は届かないので、首から下の部分にリンスをつけることは必要です。
私はロングなので上のイラストのように赤い点線あたりから下の髪をリンスをしています。
シャンプーだけ洗髪をはじめてみて2か月たった感想(2019年2月)
首から上部分はシャンプーだけの生活になったのですが、これが全く問題なし。
リンスをやめることで髪の乾燥がひどくなったりかゆくなったりするのではないかと思っていましたが、トラブルなく過ごしています。
むしろリンスを頭全体にしていたころよりはハリつやが良くなった気がします。
抜け毛の方ですが、以前にドライヤーをかけた後の床の抜け毛に比べたら格段に少なくなりました!
どっさり抜けていたのが今や半分くらいに減りました。
とにかく毛根をきれいにするを心がけて毎日シャンプーしています。
シャンプーだけ洗髪をはじめてみて6か月たった感想(2019年6月)
洗面所前の蛍光灯で暗くてすいません。赤い矢印のところ、5~6cmの毛がつんつん生えているのが分かるでしょうか?
毛はひと月に約1cm伸びます。
ということは、これは半年前に頭皮のリンスをやめてから生えてきた髪の毛です。
抜け毛も減っており、頭皮も乾燥などのトラブルも一切ないです。
リンスをやめただけなのに抜けずに毛が成長してくれています~!うれしい!
使用するシャンプーはアミノ酸系がおすすめ
薄毛や抜け毛に悩んでいる人や、肌が弱い人に人気のアミノ酸系シャンプーがおすすめです。
アミノ酸は体を構成している成分なのでお肌にやさしいです。
洗浄力はやや落ちますが、毎日頭皮をマッサージするようにシャンプーするのでちょうど良いかと思います。
また、これは気のせいかもしれませんが、髪が早く伸びるようになった気がします。
白髪の伸び方が早くなったので気が付きました。(笑)白髪も少なくなってくれるとうれしいのですが。
おすすめアミノ酸系シャンプー
抜け毛対策だけじゃなく、かゆみやフケ対策も!
家族みんなで使える毛穴に優しい成分と、コスパ抜群の大容量で毎日しっかり頭皮を洗うのにおすすめ!
おしゃれなボタニカルの香りの美容室・サロン専売品クオリティのアミノ酸系シャンプーです。
まとめ
抜け毛・薄毛の原因となる「食生活」・「睡眠」・「ストレス」もやや気にしながらも一番大切なのは
「頭皮をしっかり洗うこと」です!
とりあえずはお手持ちのシャンプーで毎日頭皮をマッサージするようにしっかり洗ってみましょう。
とてもお手軽簡単なので今日から(明日から)チャレンジしてみてくださいね!